2004年09月24日
まずは、やってみて!
ある日のこと。 電話相談があった。 クライアント「今、問題がありすぎてどこから手をつけたらいいか分かんないんです。どうすればいいでしょう。」 私「いや、そんなに難しくはないよ!」
私「問題ってだいたい2・3しかないんだよ。自分では10も20もあるように感じるけど、本当の問題なんて、本当に少ないんだよ。」
クラ「ぇ?そうなんですか?だってたくさんあってどうしていいか分からないぐらいあるんですよ。」
私「ただ普通に考えても、どうしていいか分からないでいるより、一つ一つ解決していったほうが早いよ。」
「それよりもっと重要なのは、核となる問題を見つけること。核となる問題を解決すれば、ほかの問題も解決してくれるんだよ。」
クラ「どうやったら、核となる問題を見つけられるんですか?」
私「まずは、自分が問題だと思っていることを全部書いてみる。そして、それを眺めてみる。そうすると、必ず関連性が見つかる。見つけたら、それに線を引いて関連付けてみる。」
クラ「わかりました。やってみます。」
私「そうそう、自分でやってみることが一番。一度やってしまえば、今度は、自分のものになるからね。」
クラ「ありがとうございました。」
やってみると、すごく簡単。けど、やらないとすごく難しい。
まずは、やってみること。
クラ「ぇ?そうなんですか?だってたくさんあってどうしていいか分からないぐらいあるんですよ。」
私「ただ普通に考えても、どうしていいか分からないでいるより、一つ一つ解決していったほうが早いよ。」
「それよりもっと重要なのは、核となる問題を見つけること。核となる問題を解決すれば、ほかの問題も解決してくれるんだよ。」
クラ「どうやったら、核となる問題を見つけられるんですか?」
私「まずは、自分が問題だと思っていることを全部書いてみる。そして、それを眺めてみる。そうすると、必ず関連性が見つかる。見つけたら、それに線を引いて関連付けてみる。」
クラ「わかりました。やってみます。」
私「そうそう、自分でやってみることが一番。一度やってしまえば、今度は、自分のものになるからね。」
クラ「ありがとうございました。」
やってみると、すごく簡単。けど、やらないとすごく難しい。
まずは、やってみること。